誰も知らない名窯のすべてトップにもどる

 鈞窯のすべて


唐代きん窯
 リストに戻る

唐 又は唐以前 素焼き底 無銘
2006 8/16 更新

管耳 双耳 四耳はセットで旺位を表す三種の神器です
コレクターは商と言ってます なにゆえにか 知りたいものです


法は高さ上から 財−六合 首 興−貴子 包金 死−離郷
長さ 苦−去財 
横幅 害−災至 首 害−病臨 耳 苦−失脱 横幅 害−死絶 高台 害−災至 苦−無嗣

三爪龍から皇太子 災至が2つあり余程運が悪い そう親も思ったようす 災至 離郷 病臨 死絶 無嗣は典型的な島流しの
パターンです 重厚な作りに似合ったきちんとした法です
高さ 死−死 玄紋上 官−官 耳 官−富貴 
玄紋下
 苦−無嗣 包金高さ 旺ー進宝

幅 上から旺ー進宝 害−死絶 耳 旺ー進宝 腹 苦−去財

高台 旺ー進宝 
高さ 興−興旺 興−喜事 首 死−離郷 包金 苦−失脱
幅 害−死絶 首 害−病臨 肩 苦−去財 高台 旺−喜事
離郷 病臨
 死絶は 遠方に島流しされやがて病を得て死ぬ
死絶 失脱で一族郎党 皆殺されたとなります

皇太子の墓から出たと考えます


左 孔雀瓶の底 唐代きんは、V型のすりあげです
やや平らな感じ、こびりつきを防ぐ砂の掛け方など
違いがあります


唐代きん窯リストに戻る

三彩人物ヨウリストはこちら